主催:ダイヤモンド社
BtoBマーケティングで成果を挙げられない理由
・購買プロセスを考えていない
・マ―ティングだけを考えてセールスまでトータルに考えていない
・営業が提案する資料が顧客の購買プロセスや課題にマッチしていない
「誰でも」成果を挙げる仕組みをつくる
BtoBマーケティング成功において求められるのは、経験や勘だけではありません。成功する手法を分解し、具体的に行動に落とし込む仕組みが必要です。BtoBマーケティングに必要な基本と原則の体系と、売上向上の具体的な施策と手法を、事例を交えてお伝えします。
■マーケティングからセールスまでの 顧客の購買プロセスを理解する。
■購買プロセスごとの打ち手(媒体 or コンテンツ)を検討する。
■購買心理を高めるコンテンツ「ルール」を知る。
BtoBマーケティングとBtoCマーケティングの違いとは?
BtoCのマーケティングは個人で購買の意思決定が行われますが、BtoBマーケティングでは、多くの部門と人が購買の意思決定に関与します。つまり、企業における見込み顧客育成では、担当者・上長、そして関係する部門からの御社が信頼性を獲得できるように設計、運営することが重要です。
BtoBマーケティングのプロセスを理解する
まず、企業が課題を認知する前段階から、決裁・承認が下りるまでの購買プロセスの「10のフェーズ」を理解する必要があります。このプロセスのどの段階に属しているかを判断することが重要です。
このプロセスに対し、適合したコンテンツの制作を行う必要があります。まだ課題を認知していない段階ならば、課題を認知・喚起させるような広告や事例が必要です。商談まで話が進んでいる段階ならば、商品の詳細情報を公開していくことで効率的な見込み顧客育成に繋げることができます。つまり、BtoBマーケティングの見込み顧客育成のポイントとは、顧客のフェーズに合わせたクリエイティブ施策を展開することが極めて重要であるということです。
この各々のステップにおける重要事項や注意点を事例交えながら解説いたします。
☑個人の力量に頼るBtoB取引の限界を感じる
☑社内で連携がとれていない
☑いまのBtoBの結果に満足できていない
☑BtoBマーケティングをロジカルに説明できない
☑現場に任せっきりで、経営層は課題が分からない
(講師)
岩本 俊幸(いわもと としゆき)
株式会社イズアソシエイツ代表取締役
一般財団法人 ブランド・マネージャー認定協会 代表理事
1991年、株式会社イズアソシエイツ設立。長年にわたり広告制作、コンサルティングに携わり、広告表現における仮説検証アプローチ手法であるセールスエンジニアリングデザイン(SED)を開発。
主な取引先は、商社、銀行、人材派遣会社、メーカ、政府外郭団体から飲食店、美容室、小売店などの店舗ビジネス、通販会社まで幅広く取り扱ってきている。現在も徹底した現場主義を貫くとともに、これまで培ってきたノウハウ、「型」を手渡すべく、広告代理店、通販会社、㈳日本印刷技術協会(JAGAT)など各方面で研修講師として活躍。SMBCコンサルティング、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、みずほ総合研究所、百五経済研究所、浜銀総合研究所、日本経営合理化協会、ダイヤモンド社など講演実績多数。
㈶ブランド・マネージャー認定協会の発起人でもあり、また自身が代表取締役を務めるイズアソシエイツは㈶日本情報処理開発協会発行のプライバシーマークのロゴデザイン開発など初期のブランド構築を手がけた実績を持つ。
著書『確実に販売につなげる 驚きのレスポンス広告作成術』(同文舘出版)、『この1冊ですべてわかる 販促手法の基本』(日本実業出版社)、『BtoBマーケティング&セールス大全』(同文舘出版)、『担当になったら知っておきたい「販売促進」実践講座』(日本実業出版社)を
はじめ、『月刊商業界』の連載、『ストアジャーナル』『美容の経営プラン』『販促会議』など執筆多数、共著に『社員をホンキにさせるブランド構築法』(同文舘出版)、監修書に『お店の売上を倍増したいなら、お金をかけずにアイデアで勝負する!』(商業界)がある。
(講師)
藤永 幹清(ふじなが もときよ)
株式会社ダイヤモンド社 企業情報編集部・編集長。
日本最大級の企業情報・人事データベースの管理者であり、個人情報収集・活用の第一人者。広告・PRにも詳しい。
多様な業種の経営者・実務者に対し、おもにBtoB分野においてリードやリストを活用して売上を伸ばすための、幅広いアドバイスを行っている。
知的財産、個人情報保護をめぐる法令実務のほか、システム開発にも精通する。
有名企業や大学での講演多数。
5万部のベストセラーとなった『個人情報保護法を理解する30問』のほか、『個人情報保護法の基礎知識』、『知的財産早わかり』(ダイヤモンド社)など、多数の書籍の執筆に関わる。
。
日時 | 2019年2月4日(月) 14:00~16:00(開場13:30) | |||||
会場 | ダイヤモンド社本社セミナールーム 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-12-17 9階 | |||||
参加費 | 5,400円 | |||||
定員 | 40名 | |||||
タイムスケジュール | 13:30 受付開始 14:00~15:30 BtoBマーケティングの基本について 15:30~16:00 データベースを活用した優良見込み客獲得の手法とポイントについて
|
◆参加特典◆
参加者には週刊ダイヤモンド3か月購読をプレゼントします。なお、週刊ダイヤモンド購読中の方には、ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー3か月をプレゼントします。
【お問い合わせ】
株式会社ダイヤモンド社 クロスメディア事業局
電話 03-5778-7210 fax 03-5778-6613
E-mail dcbs-djt@diamond.co.jp
担当:セミナー企画担当(月曜~金曜日、10時~17時)
【個人情報について】
ご登録いただいたご氏名・ご連絡先等の個人情報につきましては、この度の要件事項のご連絡のために利用させていただく他、講演各社が取り扱うコンサルティングサービス・セミナー情報、各種サービス・商品に関するご案内のために利用させていただきます。予めご了承ください。
また、個人情報に関するお問い合わせ、並びに訂正・利用停止・削除等のご請求につきましては、上記までご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。